デイサービスとは
当施設は半日単位でご利用をいただいております。生活動作能力の改善と認知機能の活性化を中心とした機能訓練を受けることができます。さらには施設で職員並びに他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、社会性を維持・向上することで介護をなさっているご家族にとっても負担を軽減できるものと期待しております。
対象になる方
事業対象者並びに、要支援、要介護認定を受けておられる方または特定疾病が原因で介護を必要とする方が対象となります。
具体的には
自治体(市)の認定を受けた独自事業対象の方「事業対象者、要支援(1,2)」と認定された方。
要介護認定を受けて「要介護(1~5)」と認定された方。
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
エルダーフィットネス大和 [通所介護]
デイサービスとは
ご利用までの流れ
介護認定を受けていない方
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
サービスご紹介
エルダーフィットネス大和では日常生活動作能力を維持・回復するための訓練を行っています。
訓練内容は専門的ですが、体を動かすことが苦手な方もご心配はいりません。専門職がしっかりとお支えいたします。
理学療法士・看護師が常駐しており、ご利用者の状態に合わせて身体機能/口腔機能の訓練内容を検討し、ご利用者一人一人にあった訓練をご提供します。また、その訓練結果をデータ化し、ご本人様が成果を実感するばかりでなく、ご家族様も含めてご確認できる様にお知らせしています。
身体機能訓練は以下を目指します。
①体幹を強化して「ふらつかない」身体造る
②柔軟性の維持改善を図り運動姿勢を良い状態に保つことで運動しやすくなる
③生活動作を安定してスムースにできるように筋力を強化する
口腔機能訓練は以下を目指します。
①咽頭周辺筋を訓練して「むせる」ことを減らて誤嚥性肺炎を防止する
②唾液を出やすくして口の渇きを抑え消化を促進する
③活舌を改善して会話を楽しめる
なお、当事業所では皆様へご提供する機能訓練をはじめとするサービスの質の向上に努めており、サービス提供体制強化加算Ⅱを取得しております。さらには職員の処遇改善にも務め、介護職員処遇改善加算Ⅰを取得しております。
また、私たちは、ご利用者様のプライバシーを尊重するために「個人情報保護の8原則を理解して行動する事で、ご利用者様・職員それぞれの尊厳を尊重したサービスをご提供いたします。」さらに、「個人情報保護に関する法令を遵守いたします。」
ご見学をご希望の方は直接、またはご担当のケアマネージャーを通して当施設担当迄お問い合わせください。
(電話:046-259-8327)
デイサービスでの一日
午前
午後
年間行事
訓練内容は専門的ですが、体を動かすことが苦手な方もご心配はいりません。専門職がしっかりとお支えいたします。
理学療法士・看護師が常駐しており、ご利用者の状態に合わせて身体機能/口腔機能の訓練内容を検討し、ご利用者一人一人にあった訓練をご提供します。また、その訓練結果をデータ化し、ご本人様が成果を実感するばかりでなく、ご家族様も含めてご確認できる様にお知らせしています。
身体機能訓練は以下を目指します。
①体幹を強化して「ふらつかない」身体造る
②柔軟性の維持改善を図り運動姿勢を良い状態に保つことで運動しやすくなる
③生活動作を安定してスムースにできるように筋力を強化する
口腔機能訓練は以下を目指します。
①咽頭周辺筋を訓練して「むせる」ことを減らて誤嚥性肺炎を防止する
②唾液を出やすくして口の渇きを抑え消化を促進する
③活舌を改善して会話を楽しめる
なお、当事業所では皆様へご提供する機能訓練をはじめとするサービスの質の向上に努めており、サービス提供体制強化加算Ⅱを取得しております。さらには職員の処遇改善にも務め、介護職員処遇改善加算Ⅰを取得しております。
また、私たちは、ご利用者様のプライバシーを尊重するために「個人情報保護の8原則を理解して行動する事で、ご利用者様・職員それぞれの尊厳を尊重したサービスをご提供いたします。」さらに、「個人情報保護に関する法令を遵守いたします。」
ご見学をご希望の方は直接、またはご担当のケアマネージャーを通して当施設担当迄お問い合わせください。
(電話:046-259-8327)
デイサービスでの一日
午前
9:10 | お迎え バイタルチェック 準備体操(ウォームアップ) |
---|---|
9:40 | 機能訓練 (ストレッチ 体幹訓練 筋力強化訓練)30分 のちに給水休憩 |
10:20 | 機能訓練 (体幹訓練 筋力強化訓練 ストレッチ)30分 のちに給水休憩 |
11:00 | 機能訓練 (筋力強化訓練 ストレッチ 体幹訓練)30分 |
11:30 | ティータイム お話の時間 40分の後ご帰宅(12:10) |


午後
13:40 | お迎え バイタルチェック 準備体操(ウォームアップ) |
---|---|
14:10 | 機能訓練 (ストレッチ 体幹訓練 筋力強化訓練)30分 のちに給水休憩 |
14:50 | 機能訓練 (体幹訓練 筋力強化訓練 ストレッチ)30分 のちに給水休憩 |
15:30 | 機能訓練 (筋力強化訓練 ストレッチ 体幹訓練)30分 |
16:00 | ティータイム お話の時間 |
16:40 | ご帰宅 |
年間行事
4月 | 休業日 (土曜、日曜、祝日) |
---|---|
5月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
6月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
7月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
8月 | 夏休み 8月第一月曜日~水曜日 |
9月 | 休業日 お問い合わせをお願いいたします。 |
10月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
11月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
12月 | 年末休み 12月30日から |
1月 | 年始休み 1月3日迄 |
2月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |
3月 | 休業日(土曜、日曜、祝日) |


空き状況
2024年 12月 空き状況
午前の部
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
午後の部
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
午前の部
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | 〇 |
△ |
〇 |
〇 |
△ |
- |
- |
午後の部
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | 〇 |
〇 |
△ |
〇 |
△ |
- |
- |
事業所案内
エルダーフィットネス大和
サービス提供地域
神奈川県大和市、海老名市、綾瀬市、座間市
ご利用地域の詳細はお問い合わせの上、ご確認をお願いいたします。
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 8:30~17:30(土日祝、年末年始休み)
(祝日は一部営業しておりますので詳細はお問い合わせください)
サービス提供時間
午前 9時10分~12時10分
午後 13時40分~16時40分
住所 | 〒 242-0028 神奈川県大和市桜森2丁目11-12 グランドヒルズ相模大塚1F |
---|---|
TEL | 046-259-8327 |
FAX | 046-259-8328 |
サービス提供地域
神奈川県大和市、海老名市、綾瀬市、座間市
ご利用地域の詳細はお問い合わせの上、ご確認をお願いいたします。
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 8:30~17:30(土日祝、年末年始休み)
(祝日は一部営業しておりますので詳細はお問い合わせください)
サービス提供時間
午前 9時10分~12時10分
午後 13時40分~16時40分
スタッフ紹介
渡邊 宏

施設管理者 社会福祉士
ご利用者様の生活状況を理解し、当施設での生活を無理なく楽しんでいただくうちに、自然に生活動作が楽になるよう。施設節環境、訓練計画を整えています。

機能訓練指導員 理学療法士
ご利用者の身体的状況を理解し、生活動作が改善するよう最適な訓練メニューを作成します。
訓練ではマット運動を中心としてご訓練を担当し、ご利用者の改善度合いを確認しながら訓練メニューをレベルアップしてゆきます。
長谷川 由実子

介護福祉士 機能訓練指導支援
ご利用者様がご家庭での生活を長く続けることができる様、機能訓練をご支援させていただきます。
また、事業所でのご利用時間を楽しく過ごしていただける様、事業所環境の整備、生活のご支援をさせていただきます。
石部美咲

実務者研修終了 機能訓練指導支援
ご利用者様がご家庭での生活を長く続けることができる様、機能訓練をご支援させていただきます。
また、事業所でのご利用時間を楽しく過ごしていただける様、事業所環境の整備、生活のご支援をさせていただきます。
その他
看護師(非常勤3名)、介護職員(非常勤2名)がご利用者をご支援させていただきます。

施設管理者 社会福祉士
ご利用者様の生活状況を理解し、当施設での生活を無理なく楽しんでいただくうちに、自然に生活動作が楽になるよう。施設節環境、訓練計画を整えています。

機能訓練指導員 理学療法士
ご利用者の身体的状況を理解し、生活動作が改善するよう最適な訓練メニューを作成します。
訓練ではマット運動を中心としてご訓練を担当し、ご利用者の改善度合いを確認しながら訓練メニューをレベルアップしてゆきます。
長谷川 由実子

介護福祉士 機能訓練指導支援
ご利用者様がご家庭での生活を長く続けることができる様、機能訓練をご支援させていただきます。
また、事業所でのご利用時間を楽しく過ごしていただける様、事業所環境の整備、生活のご支援をさせていただきます。
石部美咲

実務者研修終了 機能訓練指導支援
ご利用者様がご家庭での生活を長く続けることができる様、機能訓練をご支援させていただきます。
また、事業所でのご利用時間を楽しく過ごしていただける様、事業所環境の整備、生活のご支援をさせていただきます。
その他
看護師(非常勤3名)、介護職員(非常勤2名)がご利用者をご支援させていただきます。
エルダーフィットネス大和
〒242-0028 神奈川県大和市桜森二丁目11-12 グランドヒルズ相模大塚1F TEL046-259-8327 FAX046-259-8328
〒242-0028 神奈川県大和市桜森二丁目11-12 グランドヒルズ相模大塚1F TEL046-259-8327 FAX046-259-8328